top of page
ウォータージェット工法によるコンクリートはつり工事

コンクリート鉄筋のはつり出し、ジャンカ(豆板・空隙)補修等に有効的な工法で広く使用されています。
旧日本道路公団が定めた「ウォータージェット施工マニュアル」に基づき、周辺環境への影響・安全性を確保しつつ、安全で確実な工事施工に積極的に取り組んでおります。今後、更に増加が予想されるコンクリート構造物の補修や長寿命化工事に積極的に提案していきます。

 
 
ウォータージェット工法による高圧水アスベスト含有材除去工事

煙突内部及び排煙管に施されたアスベスト含有材(煙突用断熱材・スタック材・石綿成形板・ハイスタック)及びアスベスト管(石綿管・排煙管・石綿セメント管・円筒管・煙突管)を高圧水を使用して自動洗浄装置にてハツリ撤去する工法です。
粉塵の飛散を最小限に抑えて除去する事が可能です。専用のガイドを使用して、超高圧水を特殊な回転ノズルから噴出させるウォータージェットを使用する事と自動洗浄装置を使用する事により、作業員が入る事が出来ない場所でも施工が可能で、粉塵飛散の少ない安全確実な除去が出来ます。耐火レンガの除去もでき、煙突解体前のアスベスト含有材(煙突用断熱材・スタック材)除去に広く使用されています。湿潤化により飛散の抑制ができることなどから多くの自治体で採用・評価されております。
とくに煙突石綿円筒管は集合住宅の各浴室風呂釜の排熱管として広く使用された石綿管で、躯体内に埋設され、手作業により解体除去する事が不可能でしたが超高圧水(ウォータージェット)を用いた湿潤破砕で、粉じんの発生を抑え、適正な除去が可能となります。

 

ウォータージェットによるアスベスト除去工法

ケレン棒・ブラシの代わりに、高圧水を特殊なノズルから噴出させるウォータージェットを使用することにより、従来工法に比べて短時間で、粉塵飛散の少ない安全確実な除去を可能にしました。現場に応じた自動洗浄装置を用い、人体に影響を与えない工法も対応予定です。(開発中)

 

特長

  • 少量の超高圧水にて除去が可能です。
    ノズルから噴射された水はアスベストに吸収されるので外に流れ出る心配はありません。

  • 人力作業の軽減化が可能。自動洗浄装置(開発中)の使用で作業員への有害性も安心です。

  • 安全な薬剤除去工法で湿潤化作業を省略でき、工期短縮につながります。

  • アスベスト粉塵飛散の抑制できます。

  • ミストの冷却効果で作業場内温度低下。

  • 特殊ノズルの使用で手の届かない所の除去も可能です。

  • 廃水処理装置の使用で作業水のリサイクルも可能です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

© 2016 株式会社ビルパーツ Wix.comを使って作成されました

bottom of page